昨日はおとなの基礎英語1週目の全エピソード再放送でしたね。改めてエピソード1から見つつ、今回はノートを取りながらみました。
なんとなく考えていたんですけど、おとなの基礎英語は松本先生やスタッフが「意図」を持って作成しています。その「意図」を汲み取った学習が一番良いのだと思います。
意図とは簡単に言えば
- キーフレーズ
- チェックポイント
- 一言フレーズ
の3つになると思います。
一つのエピソードに付き、この3つは自分のものにしてね!って感じだと思うので、この3つを重点的に覚えようと思い、ノートを取るようにしました。
具体的には
キーフレーズ、チェックポイントは自分でノートに書いて、答え合わせをする。
一言フレーズをノートに書く。
こんな感じでやってみました。
テキストを見直すより自分で書いたノートを見直す方が覚えるのにもいい気がしますし、これが自分に合っているような気がします。
まぁ、キーフレーズやチェックポイント以外は全くわからないですけど、それは気にしないで行こうかなと。