今月は基礎英語2,3が4~7月の再放送ということと、英語学習のモチベーションが下がったこともありダメダメな月でした。
基礎英語2、3を流す感じで聞いたのもあり、それに引き摺られて英会話タイムトライアルもちゃんと聞いていません。
最終的にNHK語学のテキストを買わないという決断もしたので、今月は今までで一番NHK語学放送を聴いていない月になってしまいました。
そんなダメダメな月ですけど一応恒例のNHK語学(英語)感想を書いてみます。
基礎英語2
基礎英語2,3ともに自分なりの学習方法を確立できていないのもあり、基本的には「聞いているだけ」になっているんですが、それでもかなり頭に残っているなと思いました。
というのも英語が聞き取れるんですよね。
基礎英語2の場合ストーリーを2日間で勉強するので暗記しているのかもしれませんが、それでも早いとも感じずに頭に英文がスッと入ってきました。
こういう状態なのでディクテーション(書き取り)を9月から始めようと決意しました。
あと、難易度が自分に合っている点とストーリーや放送の雰囲気の良さから基礎英語2が一番好きですね。
基礎英語3
基礎英語3も同じくリスニングはだいたい出来ましたね。
ただ毎日1つストーリーがあるのでこれを書き取りするのは結構大変なのかなとは思います。
基礎英語2よりも声優さんの英語のスピードも少し速いしね。
書き取りがボロボロな状態なら基礎英語3に限りテキストを買おうかなと思います。
再放送の感想ですけど、ダニエルさんやっぱり4月は英語をゆっくり喋ってましたね。サイラスさんは今と変わらない感じ。今はダニエルさんの例文読みはかなり早いんだけど、NHK側の指示で変わったのかな?
あと話しがやっぱり面白くない(笑)
4月の放送で英語スターウォーズの一文が出てくることから考えてもSF的な展開をするんだろうけど、今の中学生ってSF好きなのかな?
そもそも僕世代でもスターウォーズファンってあんまりいないしね。2000年初頭にスターウォーズの新作が出たけど、盛り上がっていたのはリアルタイムで1作目を見た世代だった気がする。
僕はユキチがどれだけのび太っぷりを発揮するかだけに注目して聞いていこうと思います。
英会話タイムトライアル
今まではNHK語学講座の中では一番勉強になると感じ、気合を入れてきた英会話タイムトライアル。
だけどちょっと他の勉強にも手を出して優先度が下がってます。
理由としては単純で「僕の英語力では英会話タイムトライアルは難しい」になります。
英会話タイムトライアルは1週目は自分なりに答えを考えて、2週目は答えを暗記してやるのですが1週目がまず出てこない。
ただただスティーブさんジェニーさんが言う答えの暗記作業になっているんです。
自分なりの英文を考える力は英会話タイムトライアルを実践するだけでは絶対に身に付かないので、他の英語勉強(英文法、単語、熟語)に時間を割いた方が良いかなと思っています。
9月からは基礎英語2、3の書き取りをやるので、そちらに時間が掛かるようなら英会話タイムトライアルは視聴を止めるかもしれません。
まだ未定ですが9月の講座が始まってから考えようと思います。