オンライン英会話レアジョブもそろそろ2ヶ月目に突入します。
受動的に授業を受けるだけでは何の成果も無いのはわかったので、目標を立てて、それを実現するための手段についても見当する必要があります。
1ヶ月目は前回の記事で書きましたが、慣れて、続けられればokという低い目標でした。
しかし、さすがに2ヶ月目もう少し高みを目指していきます。
実は英語で授業を受けているなんて言えない
オンライン英会話2ヶ月目の目標は「英会話の授業をちゃんと英語で受けられるようにする」です。
意味わからん??と思う人もいると思います。
今の僕の英会話レベルはブロークンイングリッシュで、易しいテキストがあるから、何とか授業を受けている体裁になっています。
でも、講師が「エクササイズ5は飛ばしましょう」という英語を話しても聞き取れません。
僕は「エクササイズ5という単語を講師が発音したな。よし、エクササイズ5の最初の分を読もう」と思って読み始めたら、違うよエクササイズ6をやるんだよと言われたことがあります。
その理由を聞く英語力もありません。また、聞けたとしても口頭では理解できなくて、チャットで英文スクリプトを書いてもらう必要があるでしょう。
ね、今は英語で授業を受けている体裁だけ整っているだけ。これでは英語で授業を受けているなんてお世辞にも言えません。
英会話の授業をちゃんと英語で受けられるようにする
今の僕のレベルで言うと次の3つが出来ていません。
- 講師の話す英語を理解する
- 講師にわからないところ英語で質問できるようにする
- 講師の回答に対して英語で適切な返答をする
これらの3つができて、英語で授業を受けていると言えると思います。なので具体的にはこの3つのことを出来るようにしていきます。
これが出来れば晴れて僕も英会話学習者の仲間入りが果たせるでしょう。
方法はシンプルに暗記
上述のことを成し遂げるためには、講師の喋る英語のパターンを暗記する。質問パターンを暗記する。返答パターンを暗記するという方法になると思います。
暗記 is Power!です。
東大を出てマッキンゼーに入り、そしてなぜか芸人になった石井てる美さんも暗記の重要性を説いておられました。
講師の喋る英語パターンを暗記するためには、授業を録音します。そして、授業後はディクテーションです。
最初は大変でしょうが、慣れればみんな同じようなことを喋っているはずなので、後になれば楽になるはず。
疑問に思ったことを問う英作文をして、想定される答えに対する返事も考える。
これを繰り返すのみ。
レアジョブの1レッスンは25分。負荷はそんなに大きくないはず。
2~3週間もすれば目標は達成しているはず
これは自分の頑張りや能力にもよりますが、2~3週間で目標(英会話の授業を英語で受けられるようになる)は達成できると思っています。
もし出来ていなければ、更に時間を掛けるか方法を修正するかになるでしょう。
僕としては3週間ぐらいで目標を達成。その後の1週間で、次のステップに進むための実験みたいなことが出来れば最高だなと思っています。
次はフリートークならぬfree conversationでしょうがね。まぁ、焦らずにいこうと思います