オンライン英会話2ヶ月目第1週の感想です。こんな感じで当面は毎週の感想を書いていこうと思います。
ここで試行錯誤しつつ、オンライン英会話の実践にフィードバックできていければなと思います。
オンライン英会話の講義の録音(録画)は必須だろ?
先月からずっとやろうとしていて出来なかったのが、オンライン英会話の講義の録音(録画)。
講師の話す英語が聞き取れなかった際に後からチェックしたり、「イエス、イエス」とか適当な感じで流したけど、次回はこう話そうとか見直したりするのに使うのには絶対に必要だと思っていた。
講義が終わった後すぐに復習しても、講師が何を言っているのかまでは思い出せないしね。
しかし、1年ほど寝かしておいたヒューレットパッカードのパソコンが電源に問題を抱えているようで、突然シャットダウンしたりと使いものにならず途方にくれていた。
しかし、元パソコンのサポセン勤務の力を活かし、グーグルさんの全面協力の下、無事解決。
今月に入り、オンライン英会話の講義を録音(録画)し始めた。
オンライン英会話の録音(録画)とかいう黒歴史を聞き返すのが辛い
さて、早速録音(録画)をして自分の授業のやり取りを聞きなおした。
まず、自分の声がいや。恥ずかしい。しかも、あーとかうーとか言わずにちゃんと喋れ!ととにかく突込みどころが満載。
開始1分で聞きなおすのが辛くなる。
ある時2回目の講義となった講師との会話で
It is good to talk to you, again!
(また話が出来てよかった!)
と言われているのに
I'm fine.
(私は元気です。)
と返した後の講師の「Oh......」って感じの空気感がたまらなく辛かった。
コレを25分も聞き返すのかと思うと、俄然辛くなってきた。
毎日製造される25分の黒歴史と向き合うのに、早くも疲れを感じている。
オンライン英会話の講義を録音はする。でも、全部聞き返すのは止める
オンライン英会話を録音(録画)して復習するという方法は間違っていないと思う。
ただ今は出来なさ過ぎて、聞きなおすのが辛過ぎる。
なので部分的に、聞きなおすだけにする。
例えば、「講師の英語が聞き取れなかったけど、あの時何言ってたんだろう?」というのは毎回あるので、そういった場合のチェック用にする。
あとはもう少しできるようになってからフルで聞き返そうと思う。
このままだと僕の心が折れる。
ということでオンライン英会話レアジョブ2ヶ月目第2週も頑張ろう。